2009年06月27日
キャンプで使える100均グッズ(100円均一/ダイソー)
我が家でもキャンプで使える100均グッズ(100円均一ダイソー他)は結構あります。
その一部分をご紹介。まずは、
【スキレット】
かの有名な「100スキ」ってヤツです。
購入時、原料の鉄の価格高騰のあおりで200円に。
今では200スキ?シーズニングも速攻終了で試しに目玉焼きを作りました。

その一部分をご紹介。まずは、
【スキレット】
かの有名な「100スキ」ってヤツです。
購入時、原料の鉄の価格高騰のあおりで200円に。
今では200スキ?シーズニングも速攻終了で試しに目玉焼きを作りました。
手頃なサイズなのでチョット暖かいものが食べたいときにも便利です。

【すき焼き鍋】
100スキ(200スキ)の隣にあった200すき焼き鍋。
酒のつまみを作ったりするのにも重宝しそうです。

強引に炙ってこちらもシーズニング速攻終了です。

【ササラ】
おもにダッチオーブンなどの鉄製のものにこびりついたガンコな汚れ落としに使う竹製のものです。
これが100円とは!
ダッチオーブンは洗剤を使えないので、コレが役に立ちます。

【刷毛(ハケ)】
焼きトウモロコシ、焼きおにぎりなどに、甘辛い醤油ダレを塗るのに使います。
先っぽはシリコン性ですのできれいに洗えて衛生的です。

ユニフレームからはチョット豪華なものも出ています。シリコンオイルブラシは油ひきにも使えるキャップ付き。
(→でも廃盤商品になってました。。。残念。探せばまだ手に入りそうです。)

【洗濯物入れネット】
これはゴミ箱に使っています。
パッと折りたためて便利です。

使うときは一番下に重しの石ころを一つ入れ、その上にゴミ袋をかぶせて、洗濯ばさみで両端を止めて使います。

コレがあるとゴミ袋が隠れるので見た目も清潔ですし、キャンプサイトがすっきり見えます。

チョットリッチにしたい方はコールマンのD-box(D-ボックス)やスノーピークのガビングスタンドがいいかも。
いつかは欲しい!

Coleman(コールマン) D-ボックス

スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
【ステンレスソープ】
魚釣りの時は必需品ですが、キャンプの時も使えます。
釣った魚をさばいた後なんかは特に重宝します。
あの魚臭さが跡形もなく、とは言い切れませんがかなりにおいは落とせます。
魚好き、釣り好きには欠かせない一品です。

【園芸マット】
テント入り口に使ってます。
2枚買ってちょうどいい感じです。
気持ちリッチにいきたければ4枚使いもありかも?

今まで木製のスノコを使ってましたが、体重でバキッと割れてしまい。。。こちらに切りかえです。
テントに入る前に泥や砂を落とせて便利です。
テント前のこの靴脱ぎスペースがあると無しでは快適さが結構違う気がします。

更にリッチにしたい場合はこれらステンレススノコ系の商品もあります。

Coleman(コールマン) アルミロールスノコ

Hilander(ハイランダー) アルミキャンピングスノコ
【ギザギザカッター】
フライドポテトをダッチオーブンで揚げる時に使ってます。
売っている商品のようにポテトを波なみ(ギザギザ)に切ることができます。
フライドポテトやポテトチップスの雰囲気が、この一手間でグッと変わってきます。

【貝剥きベラ】
バーベキュースタイルをシーフードにするときに重宝します。
ホタテの貝を開いたり、貝柱をとったりと、かなり便利な一品です。
貝を開くときなんかへたすると手が切れてしまいますが、コレがあると無敵です。
貝柱なんかツルッと剥けます。
(ちなみに、石鯛釣りでは餌となるカラス貝を何百個と剥きますが、これがあるとかなり便利でエサの活きもいいです。つまり新鮮な内に食べることができるというわけです。)

【皮むき】
一般的に家庭でも使いますが、赤い色にこだわっているせいか、キャンプ用キッチン道具まで赤が欲しくなってしまい、つい買っちゃいました。

【収納ケース】
100均の収納ケースは様々あるので、みなさんいろいろ工夫して使い分けているようです。
我が家でも、包丁や長めのキッチン道具を入れたりするのに役立つこんなものを使ってます。

【折りたたみ座布団】
どうしても赤いのが欲しかったんです。。。
ディレクターズチェアに座るときにチョット下に敷くと感じが少し違って気に入ってます。

コンパクトにたためて場所とらず。

釣りをしたりアウトドア系には相性がいいと思います。

コールマンからもポータブルクッションとして出ています。

Coleman(コールマン) ポータブルクッション
【空気入れ】
こらが100円!!
自転車用・浮き輪用・ボール用と3つのオプションパーツが付いているのも GOOD!!
子供がいるは遊び道具に結構使うので手放せない一品です。
(ボール遊び。。。水遊び。。。三輪車等々。。。これって結構必需品じゃないでしょうか。)

キャンプ道具でも、100均で事足りるものと、そうでないものがあります。
この辺の感覚は使ってみないとわかりませんが、安くいいものを手に入れる喜びはありますよね。
また見つけては追加報告していきまッす!
【すき焼き鍋】
100スキ(200スキ)の隣にあった200すき焼き鍋。
酒のつまみを作ったりするのにも重宝しそうです。
強引に炙ってこちらもシーズニング速攻終了です。
【ササラ】
おもにダッチオーブンなどの鉄製のものにこびりついたガンコな汚れ落としに使う竹製のものです。
これが100円とは!
ダッチオーブンは洗剤を使えないので、コレが役に立ちます。
【刷毛(ハケ)】
焼きトウモロコシ、焼きおにぎりなどに、甘辛い醤油ダレを塗るのに使います。
先っぽはシリコン性ですのできれいに洗えて衛生的です。
ユニフレームからはチョット豪華なものも出ています。シリコンオイルブラシは油ひきにも使えるキャップ付き。
(→でも廃盤商品になってました。。。残念。探せばまだ手に入りそうです。)

【洗濯物入れネット】
これはゴミ箱に使っています。
パッと折りたためて便利です。
使うときは一番下に重しの石ころを一つ入れ、その上にゴミ袋をかぶせて、洗濯ばさみで両端を止めて使います。
コレがあるとゴミ袋が隠れるので見た目も清潔ですし、キャンプサイトがすっきり見えます。
チョットリッチにしたい方はコールマンのD-box(D-ボックス)やスノーピークのガビングスタンドがいいかも。
いつかは欲しい!

Coleman(コールマン) D-ボックス

スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
【ステンレスソープ】
魚釣りの時は必需品ですが、キャンプの時も使えます。
釣った魚をさばいた後なんかは特に重宝します。
あの魚臭さが跡形もなく、とは言い切れませんがかなりにおいは落とせます。
魚好き、釣り好きには欠かせない一品です。
【園芸マット】
テント入り口に使ってます。
2枚買ってちょうどいい感じです。
気持ちリッチにいきたければ4枚使いもありかも?
今まで木製のスノコを使ってましたが、体重でバキッと割れてしまい。。。こちらに切りかえです。
テントに入る前に泥や砂を落とせて便利です。
テント前のこの靴脱ぎスペースがあると無しでは快適さが結構違う気がします。
更にリッチにしたい場合はこれらステンレススノコ系の商品もあります。

Coleman(コールマン) アルミロールスノコ

Hilander(ハイランダー) アルミキャンピングスノコ
【ギザギザカッター】
フライドポテトをダッチオーブンで揚げる時に使ってます。
売っている商品のようにポテトを波なみ(ギザギザ)に切ることができます。
フライドポテトやポテトチップスの雰囲気が、この一手間でグッと変わってきます。
【貝剥きベラ】
バーベキュースタイルをシーフードにするときに重宝します。
ホタテの貝を開いたり、貝柱をとったりと、かなり便利な一品です。
貝を開くときなんかへたすると手が切れてしまいますが、コレがあると無敵です。
貝柱なんかツルッと剥けます。
(ちなみに、石鯛釣りでは餌となるカラス貝を何百個と剥きますが、これがあるとかなり便利でエサの活きもいいです。つまり新鮮な内に食べることができるというわけです。)
【皮むき】
一般的に家庭でも使いますが、赤い色にこだわっているせいか、キャンプ用キッチン道具まで赤が欲しくなってしまい、つい買っちゃいました。
【収納ケース】
100均の収納ケースは様々あるので、みなさんいろいろ工夫して使い分けているようです。
我が家でも、包丁や長めのキッチン道具を入れたりするのに役立つこんなものを使ってます。
【折りたたみ座布団】
どうしても赤いのが欲しかったんです。。。
ディレクターズチェアに座るときにチョット下に敷くと感じが少し違って気に入ってます。
コンパクトにたためて場所とらず。
釣りをしたりアウトドア系には相性がいいと思います。
コールマンからもポータブルクッションとして出ています。

Coleman(コールマン) ポータブルクッション
【空気入れ】
こらが100円!!
自転車用・浮き輪用・ボール用と3つのオプションパーツが付いているのも GOOD!!
子供がいるは遊び道具に結構使うので手放せない一品です。
(ボール遊び。。。水遊び。。。三輪車等々。。。これって結構必需品じゃないでしょうか。)
キャンプ道具でも、100均で事足りるものと、そうでないものがあります。
この辺の感覚は使ってみないとわかりませんが、安くいいものを手に入れる喜びはありますよね。
また見つけては追加報告していきまッす!
毛呂山ゆずの里オートキャンプ場 vol.2
Coleman(コールマン)の非売品・日本未発売グッズたち
北軽井沢スウィートグラス
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場
アクアグリーンビレッジANMON - vol.2
赤い赤いコールマン200Aランタン
Coleman(コールマン)の非売品・日本未発売グッズたち
北軽井沢スウィートグラス
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場
アクアグリーンビレッジANMON - vol.2
赤い赤いコールマン200Aランタン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。