実家のそばにある天満宮を兼務している神社だからです。なので一度訪ねてみようと思ってました。
昨年、
私の産土神社である八幡崎の八幡宮の神主さんからこのことを聞いたので次回は行ってみようと、一年間思ってました。
そして今回やっとお参りすることが出来ました。
中野もみじ山という名前の通り、秋になると紅葉がものすごく綺麗な名所だそうです。
今回夏でしたので、青紅葉でしたが、それでもその青さが渓流に栄えて、とても綺麗でした。
鳥居をくぐって、参道を渓流に向かって降りていきます。
不動の滝があり、夜にはライトアップされるので紅葉の季節は、見事な光景です。
結構な樹齢のもみじの木です。天然記念物だけあって、見事です。
そのもみじの木を通り過ぎて橋を渡り、
中野神社へ向かいます。
この橋の上からの眺めも綺麗です。
滝と紅葉と渓流が見事にマッチしていて美しいです。
橋を渡ったところに
中野神社の随神門があります。
両脇には鳥居の役目をするのでしょうか、樹齢が結構あるもみの木2本そびえ立っています。
門の両脇には2体の像がにらみを利かせています。
厳つい顔ではないですが、静かに通る人を見つめています。
こちら左大臣。
こちら右大臣。
門をくぐって、階段を上ると鳥居が見えてきました。
もみじ山ですので、少し登っていくことになります。
そして見えてきました、狛犬が。
こ、
狛犬が!?
よく見ると、狛犬ではありません、
ニワトリです。
狛ニワトリ?です。
きちんと雄鳥・雌鳥の対になっています。
こんなの初めて見ました。
埼玉県浦和にある
調神社(つきじんじゃ)にある、うさぎの狛犬(狛うさぎ?)も珍しかったのですが、こちらのニワトリも負けてはいません。
3つめの鳥居をくぐると少し広くなった
中野神社の境内があります。
真っ正面には樹齢500年の大杉があります。
こちらにやっと狛犬が現れます。。。
大杉がある神社はやはり気持ちがいいです。
この大杉がこの場をキープしているような気がします。
こちらが
中野神社の拝殿です。
こちらが
中野神社の本殿です。
こちらは神楽殿でしょうか。
こちらは手水舎です。
暑い日でしたので、山の水が冷たくてかなり気持ちがいいです。
何かピシッと引き締まる感じがします。
というのも、こちらに水は山から湧き出た水を汲んでいるようで、その水が流れ落ちる滝のそばにあり、余計に冷たく感じました。
この手水舎のそばの橋を渡ると、坂上田村麻呂を祭っている社があります。
その隣は不動明王の像もあります。
中野神社は津軽三不動尊の一つにも数えられています。
ピシッとした空気感はそのせいでしょうか。
こちらの手水舎、かなり気に入りました。
さらに滝に目を向けてみると左側には鳥居と階段があり、社が2つありました。
こちらはお稲荷様で、倉稲魂命を祭っています。。
そして、階段を上りきった上の社は、説明書きが無かったのでわかりませんでしたが、滝のそばなので龍・水・山関係の神様が祭られているのかもしれません。今度お参りしたときに聞いてみたいと思います。
拝殿左に実を向けると、上に続く階段があり、途中に社が2つあります。その奥にはさらに大きな大杉があります。
こちらは手前にある天の岩戸さまです。
岩戸姫命を祭っています。
ここで、神使い・・・ニワトリ、とあります。
鳥居の前にあったニワトリはそのせいかもしれません。
こちらは薬師様で、少名彦命を祭っています。
その奥にあるのが、樹齢600年の大杉です。
拝殿の前にある大杉よりもさらに100年先輩です。
遠くからでも見えるのでかなりの存在感です。
案内板にもありますが、山を散策するとさらにもう一つの大杉があるようですので、次回参拝時はゆっくり山を歩きたいと思います。
中野もみじ山にある
中野神社冷たい水、大きな木、流れる川や滝の音などがココロをリフレッシュしてくれるとてもいい雰囲気の神社でした。
中野神社にお参りに来た経緯を話し、神職の方に御朱印をいただいたのですが、参拝を終えて帰り際に御朱印帳を受け取るときに、近くの黒石養護学校の生徒が作った箸置きをお土産にいただきました。ありがとうございました。
また来年、お参りに来たいですね。
【中野神社】
http://www.net.pref.aomori.jp/kuroishi/Sight_Seeing/Sig_Nakano.html
青森県黒石市大字南中野字不動舘27
御祭神
・日本武尊
・大山祇神
・岩戸姫命
・倉稲魂命
・少名彦命
・坂上田村麿
Amazon.co.jp ウィジェット
送料無料!! 5個セット購入で
ナ・ナント約14%OFFでさらにお得!!
米国特許に続いて日本国内特許を取得した安心・安全のメンタルケアサプリ「ヌーススピリッツ」。
うつ・不眠・強迫性障害・情緒不安定・育児ノイローゼ・ガスがたまる・リストカット等でつらい時に。
>> ご注文・詳細
各ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると益々更新の励みになりますっ!
あなたにおススメの記事