2009年02月25日
瀧原宮 〜お伊勢参り vol.1〜
人生初のお伊勢参り(伊勢神宮)へ行ってきました。
今回Fさんの誘いで、去年神社巡りをはじめて意外にも早く伊勢神宮参拝の夢が叶いました。
ありがとうございます!!!
土日参拝の予定で、天気予報では 金曜が雨、土曜が晴れ、日曜が晴れのち雨、月曜からまた雨という予報でした。
さすが伊勢神宮!さすが天照大神!
さすがFさん、晴れ男です。
土曜日曜の参拝時はすべて快晴でした!
最後の参拝が終え、特急に乗った辺りからポツポツと雨になってきました。
私がはじめてのお伊勢参りということで、Fさんのご厚意で、わたしの行きたいところへすべて行かせてくれました。
Fさんはいつもは内宮・外宮以外数社まわる程度だそうですが、今回は私のわがままでかなりの神社へ連れ回してしまいました。
初日、2日目ともに相当歩きましたので帰りは2人ともヘトヘトでした。。。
でも御朱印がいただけるところは全てお参りすることができましたし、それ以外の貴重な場所もまわることができました。
初日、(順番は正式参拝にのっとっていないかもしれませんが、こちらの都合で)「瀧原宮(たきはらのみや)」からスタートです。
東京から新幹線で名古屋まで。
名古屋から特急で多気まで。
多気から瀧原までと、朝3:30に起きて自宅を4:30に出て瀧原に着いたのは10:00過ぎでした。
滝原駅周辺は何もなく
今回Fさんの誘いで、去年神社巡りをはじめて意外にも早く伊勢神宮参拝の夢が叶いました。
ありがとうございます!!!
土日参拝の予定で、天気予報では 金曜が雨、土曜が晴れ、日曜が晴れのち雨、月曜からまた雨という予報でした。
さすが伊勢神宮!さすが天照大神!
さすがFさん、晴れ男です。
土曜日曜の参拝時はすべて快晴でした!
最後の参拝が終え、特急に乗った辺りからポツポツと雨になってきました。
私がはじめてのお伊勢参りということで、Fさんのご厚意で、わたしの行きたいところへすべて行かせてくれました。
Fさんはいつもは内宮・外宮以外数社まわる程度だそうですが、今回は私のわがままでかなりの神社へ連れ回してしまいました。
初日、2日目ともに相当歩きましたので帰りは2人ともヘトヘトでした。。。
でも御朱印がいただけるところは全てお参りすることができましたし、それ以外の貴重な場所もまわることができました。
初日、(順番は正式参拝にのっとっていないかもしれませんが、こちらの都合で)「瀧原宮(たきはらのみや)」からスタートです。
東京から新幹線で名古屋まで。
名古屋から特急で多気まで。
多気から瀧原までと、朝3:30に起きて自宅を4:30に出て瀧原に着いたのは10:00過ぎでした。
滝原駅周辺は何もなく
バスもタクシーもほとんどありません。
都会から一気に田舎の山の中です。
唯一1台だけ駅に停まっていたタクシーも声をかけるとこれから一件呼ばれたそうで、もうちょっとしたらまた戻ってくると言っていたのですが、その「もうチョット」って都会と田舎では時間の感覚が違うので読めません。「もうチョット」が2・3分かもしれないし、10分くらいかもしれないし、30分程度かもしれない。へたしたら1時間なんてことも。。。
次の電車が40分後に来てしまうので駅に案内板があるタクシー会社「西村タクシー」へ電話です。
ちなみに西村タクシーさん、伊勢市にもあるそうで、私たちが伊勢市へ泊まると伝えたら、伊勢市でも使ってやってくださいとのことでした。聞き流していたのですがこれが後々役に立ちました。
瀧原宮までは駅から歩くと20分くらいかかってしまい、次の電車には間に合いそうもないのでタクシーがベストでした。
瀧原宮への道は昔の古道だそうでいい雰囲気の家々が並んでいます。
5分くらいで瀧原宮へ着いて超駆け足参拝でした。。。(できれば1時間くらいゆっくりしたかったのですが1時間に1本の電車の時間が迫ってましたので、意識だけは集中して参拝です。)
写真では何度も見ていたのですが、伊勢周辺の神社の建築様式のあまりのシンプルさにいまいちぴんときていませんでしたが、この後いろんな神社を巡っていくとかえってこのシンプルさが好きになってきました。
高床式の社を見て思い出したのが青森の三内丸山遺跡です。
縄文時代の建物は基本的にこのような形をしていたのだと納得しました。
そうすると、三内丸山遺跡や他の縄文時代の遺跡なども同じような形式で建てられていたと思うとあの場所(三内丸山遺跡)もやはり祭祀跡のような気がしてきてなりません。
(小学校の遠足などで縄文時代の遺跡公園などへよく行くと思いますが、当時は、いや伊勢に来るまでは縄文時代の人はひげや髪がぼうぼうでヤリを持ってウホウホ言いながらのんきに狩猟をして暮らしているというイメージでしたが、伊勢神宮の周辺の神社建築を見て、2000年前の古代でもキッチリ祭祀が行われていたのだと実感しました。小学校の教科書のイメージは良くないですね。)
出雲大社の壮大な社もきっと似たようなかたちをしていたのでしょう。
社殿はシンプルで、下には白い石と普通の玉石が敷き詰められていてこれもまた何とも言えずそそるものがあります。
鳥居のシンプルさ、それに掛かる榊。千木や鰹木なども古代のままの形を忠実に再現しているので、今何時代?って感覚になります。
2000年前と同じってすごくないですか!
橋を渡り奥へ進むごとに少しずつ雰囲気が変わってきます。
右へ降りると御手洗場(みたらし)がありますが、今回は急いでいたので見れませんでした。本来はこちらで禊ぎをしてからお参りをするそうです。
こちらは手水舎です。
屋根もなくシンプルでいいです。
どんどんこのシンプルさに引き込まれていきます。
瀧原宮の参道は静謐な空気で満たされていました。
参拝者は他には誰もいなかったので、初めてのお伊勢参りで余計に気持ちが盛り上がります。
参道の杉の木も立派で、言葉がありません。
静かでいい神社です。
参拝の順番が決まっているそうです。
左から瀧原竝宮・瀧原宮・若宮神社・長由介神社とありますが、順番は
瀧原宮→瀧原竝宮→若宮神社→長由介神社の順に参拝します。
伊勢周辺の神社はどれも同じような形をしているのでわかりにくいですが、こちらは瀧原宮です。
こちらは瀧原竝宮です。
こちらは若宮神社です。
こちらは長由介神社です。
隣には古殿地(こでんち)といって、20年ごとに遷宮(せんぐう)するための御敷地(みしきち)があります。
こちらも神聖な気が充ち満ちていました。
白い石で分けられた敷地は歩く度に何とも言えない神々しさが足下からもジンジン伝わってくるようでした。
いままで普通の神社しか行ったことがなかったので、初めてのお伊勢参りはかなり衝撃的でした。
御朱印はシンプルです。
伊勢神宮参拝を機に今回から御朱印帳を新たにしました。
>> 外宮(豊受大神宮) 〜お伊勢参り vol.2〜 はこちら
>> 月夜見宮 〜お伊勢参り vol.3〜 はこちら
>> 二見興玉神社 〜お伊勢参り vol.4〜 はこちら
>> 御塩殿神社 〜お伊勢参り vol.5〜 はこちら
>> 内宮(皇大神宮) 〜お伊勢参り vol.6〜 はこちら
>> 猿田彦神社 〜お伊勢参り vol.7〜 はこちら
>> 月読宮 〜お伊勢参り vol.8〜 はこちら
>> 倭姫宮 〜お伊勢参り vol.9〜 はこちら
>> 伊雑宮 〜お伊勢参り vol.10〜 はこちら
【瀧原宮(たきはらのみや)】
三重県度会郡大紀町滝原872
瀧原宮(たきはらのみや)
御祭神
・天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)
瀧原竝宮(たきはらならびのみや)
御祭神
・天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)
若宮神社(わかみやじんじゃ)
御祭神
・若宮神
長由介神社(ながゆけじんじゃ)・川島神社(かわしまじんじゃ)
御祭神
・長由介神
・川島神
送料無料!! 5個セット購入で ナ・ナント約14%OFFでさらにお得!!
米国特許に続いて日本国内特許を取得した安心・安全のメンタルケアサプリ「ヌーススピリッツ」。
うつ・不眠・強迫性障害・情緒不安定・育児ノイローゼ・ガスがたまる・リストカット等でつらい時に。
>> ご注文・詳細はコチラから
都会から一気に田舎の山の中です。
唯一1台だけ駅に停まっていたタクシーも声をかけるとこれから一件呼ばれたそうで、もうちょっとしたらまた戻ってくると言っていたのですが、その「もうチョット」って都会と田舎では時間の感覚が違うので読めません。「もうチョット」が2・3分かもしれないし、10分くらいかもしれないし、30分程度かもしれない。へたしたら1時間なんてことも。。。
次の電車が40分後に来てしまうので駅に案内板があるタクシー会社「西村タクシー」へ電話です。
ちなみに西村タクシーさん、伊勢市にもあるそうで、私たちが伊勢市へ泊まると伝えたら、伊勢市でも使ってやってくださいとのことでした。聞き流していたのですがこれが後々役に立ちました。
瀧原宮までは駅から歩くと20分くらいかかってしまい、次の電車には間に合いそうもないのでタクシーがベストでした。
瀧原宮への道は昔の古道だそうでいい雰囲気の家々が並んでいます。
5分くらいで瀧原宮へ着いて超駆け足参拝でした。。。(できれば1時間くらいゆっくりしたかったのですが1時間に1本の電車の時間が迫ってましたので、意識だけは集中して参拝です。)
写真では何度も見ていたのですが、伊勢周辺の神社の建築様式のあまりのシンプルさにいまいちぴんときていませんでしたが、この後いろんな神社を巡っていくとかえってこのシンプルさが好きになってきました。
高床式の社を見て思い出したのが青森の三内丸山遺跡です。
縄文時代の建物は基本的にこのような形をしていたのだと納得しました。
そうすると、三内丸山遺跡や他の縄文時代の遺跡なども同じような形式で建てられていたと思うとあの場所(三内丸山遺跡)もやはり祭祀跡のような気がしてきてなりません。
(小学校の遠足などで縄文時代の遺跡公園などへよく行くと思いますが、当時は、いや伊勢に来るまでは縄文時代の人はひげや髪がぼうぼうでヤリを持ってウホウホ言いながらのんきに狩猟をして暮らしているというイメージでしたが、伊勢神宮の周辺の神社建築を見て、2000年前の古代でもキッチリ祭祀が行われていたのだと実感しました。小学校の教科書のイメージは良くないですね。)
出雲大社の壮大な社もきっと似たようなかたちをしていたのでしょう。
社殿はシンプルで、下には白い石と普通の玉石が敷き詰められていてこれもまた何とも言えずそそるものがあります。
鳥居のシンプルさ、それに掛かる榊。千木や鰹木なども古代のままの形を忠実に再現しているので、今何時代?って感覚になります。
2000年前と同じってすごくないですか!
橋を渡り奥へ進むごとに少しずつ雰囲気が変わってきます。
右へ降りると御手洗場(みたらし)がありますが、今回は急いでいたので見れませんでした。本来はこちらで禊ぎをしてからお参りをするそうです。
こちらは手水舎です。
屋根もなくシンプルでいいです。
どんどんこのシンプルさに引き込まれていきます。
瀧原宮の参道は静謐な空気で満たされていました。
参拝者は他には誰もいなかったので、初めてのお伊勢参りで余計に気持ちが盛り上がります。
参道の杉の木も立派で、言葉がありません。
静かでいい神社です。
参拝の順番が決まっているそうです。
左から瀧原竝宮・瀧原宮・若宮神社・長由介神社とありますが、順番は
瀧原宮→瀧原竝宮→若宮神社→長由介神社の順に参拝します。
伊勢周辺の神社はどれも同じような形をしているのでわかりにくいですが、こちらは瀧原宮です。
こちらは瀧原竝宮です。
こちらは若宮神社です。
こちらは長由介神社です。
隣には古殿地(こでんち)といって、20年ごとに遷宮(せんぐう)するための御敷地(みしきち)があります。
こちらも神聖な気が充ち満ちていました。
白い石で分けられた敷地は歩く度に何とも言えない神々しさが足下からもジンジン伝わってくるようでした。
いままで普通の神社しか行ったことがなかったので、初めてのお伊勢参りはかなり衝撃的でした。
御朱印はシンプルです。
伊勢神宮参拝を機に今回から御朱印帳を新たにしました。
>> 外宮(豊受大神宮) 〜お伊勢参り vol.2〜 はこちら
>> 月夜見宮 〜お伊勢参り vol.3〜 はこちら
>> 二見興玉神社 〜お伊勢参り vol.4〜 はこちら
>> 御塩殿神社 〜お伊勢参り vol.5〜 はこちら
>> 内宮(皇大神宮) 〜お伊勢参り vol.6〜 はこちら
>> 猿田彦神社 〜お伊勢参り vol.7〜 はこちら
>> 月読宮 〜お伊勢参り vol.8〜 はこちら
>> 倭姫宮 〜お伊勢参り vol.9〜 はこちら
>> 伊雑宮 〜お伊勢参り vol.10〜 はこちら
【瀧原宮(たきはらのみや)】
三重県度会郡大紀町滝原872
瀧原宮(たきはらのみや)
御祭神
・天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)
瀧原竝宮(たきはらならびのみや)
御祭神
・天照坐皇大御神御魂(あまてらしますすめおおみかみのみたま)
若宮神社(わかみやじんじゃ)
御祭神
・若宮神
長由介神社(ながゆけじんじゃ)・川島神社(かわしまじんじゃ)
御祭神
・長由介神
・川島神
送料無料!! 5個セット購入で ナ・ナント約14%OFFでさらにお得!!
米国特許に続いて日本国内特許を取得した安心・安全のメンタルケアサプリ「ヌーススピリッツ」。
うつ・不眠・強迫性障害・情緒不安定・育児ノイローゼ・ガスがたまる・リストカット等でつらい時に。
>> ご注文・詳細はコチラから
この記事へのコメント
詳しい情報をありがとうございます
はじめまして
最近は神社を巡っていらっしゃらないのでしょうか
私は人生初のお伊勢参りを12月30日と31日の2日間で遷宮の年ギリギリで訪れることが出来ました
このブログは伊勢より戻ってから見つけたので参考に出来なくて残念でしたが
まったく同じお宮をお参りしていたのでご縁を感じました
すべてが良かったのですが
時間が経つと瀧原宮の美しさが心に残ります
強行スケジュールが次回への参考になりました
この週末
御穂神社〜伊古奈比めの命神社を巡り今日は箱根の3社参りをして帰ってきました
心地よい疲れですね
引き続き参考にさせていただきます
はじめまして
最近は神社を巡っていらっしゃらないのでしょうか
私は人生初のお伊勢参りを12月30日と31日の2日間で遷宮の年ギリギリで訪れることが出来ました
このブログは伊勢より戻ってから見つけたので参考に出来なくて残念でしたが
まったく同じお宮をお参りしていたのでご縁を感じました
すべてが良かったのですが
時間が経つと瀧原宮の美しさが心に残ります
強行スケジュールが次回への参考になりました
この週末
御穂神社〜伊古奈比めの命神社を巡り今日は箱根の3社参りをして帰ってきました
心地よい疲れですね
引き続き参考にさせていただきます
Posted by ことほぎ at 2014年01月20日 18:46
コメントありがとうございます。
最近は遠出しての参拝はむずかしいですね。。。
たまに時間ができた時、参拝するタイミングがあえば行くことにしています。
お伊勢さんはどこへお参りしても気持ちが良いですね。
少しでも参拝の参考になればと思います。
最近は遠出しての参拝はむずかしいですね。。。
たまに時間ができた時、参拝するタイミングがあえば行くことにしています。
お伊勢さんはどこへお参りしても気持ちが良いですね。
少しでも参拝の参考になればと思います。
Posted by bluebird at 2014年01月20日 19:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。